MENU

敏知の評価と使い道

目次

尨犬使い(水)敏知の評価と基本情報

敏知の評価

敏知
アリーナ・ギルバト評価9.0/10点
コンテンツ評価6.0/10点

敏知を育ててみた感想

コントロールパーティに対するメタキャラ

敏知は自身のパッシブ効果で行動不能状態の時にターンを獲得すると、味方の体力を30%も回復できる。

回復量が非常に高く、行動不能状態を中心に攻めてくるコントロール系のパーティに対して非常に有効なモンスターである。

敏知の強い点

行動不能状態のターン獲得が強い

敏知のスキル1「取っておいで!」は、行動不能状態でターンを獲得すると攻撃ゲージを奪い取る効果が発動する。

行動可能な状態であれば、体力状況の悪い味方1体に自身の最大体力の10%分のシールドを付与できる。

どちらも優秀な効果だが、スタン状態の時の攻撃ゲージ奪いと同時に発生するパッシブ効果「忠犬の保護」が強力なため、行動不能状態でのターン獲得が強力なモンスターである。

シールドや免疫付与など、バフが豊富

敏知は、「シールド」「免疫」「回復」と3つのバフを付与できる。シールドに関しては、狙った対象に付与するのは難しいが、反撃時も発動するため、自身をデコイとした運用も可能である。

敏知の弱い点

効果抵抗のステータスを振りづらい

敏知は行動不能状態での運用が強力なため、意図して効果抵抗の数字を下げたステータスで組まれやすい。そのため、防御弱化などの、ほかの状態異常もかかりやすい傾向になる。

パッシブ効果で行動不能状態の被ダメージを抑える効果があるものの、上手く効果が乗らないと簡単に倒される危険性もある。敵がスタン中心の構成であっても、扱うデバフによっては敏知を使って対策せずに、素直に免疫を使う方が安定する場面も多く存在する。

行動不能状態が無ければ弱い

敏知のスキル構成は、自身が行動不能状態時に能力を発揮しやすい構成となる。

言い換えると、敵から行動不能状態が与えられない場合、平均よりやや能力が低いモンスターだ。

敏知をパーティに編成するときは、必ず敵が行動不能を多用する編成かつ、敏知の回復能力を活かせる編成で使っていこう。

敏知の基本情報

敏知のステータス

属性
レアリティ星4
最大体力10875
攻撃力582
防御力670
攻撃速度103

敏知のスキル

スキル1 取っておいで!

スキル効果
相手を攻撃し、体力状況が一番悪い味方に自分の最大体力の10%分のシールドを2ターンの間張る。さらに、行動不能状態でターンが回ると、危犬が相手を攻撃し、70%の確率で攻撃ゲージを30%奪いとる。
スキルレベルごとの強化値
Lv.2 ダメージ量+5% Lv.3 ダメージ量+5%
Lv.4 弱化効果発動率+5% Lv.5 ダメージ量+5%
Lv.6 弱化効果発動率+10% Lv.7 ダメージ量+10%
Lv.8 弱化効果発動率+15% Lv.9 

スキル2 跳んで!

スキル効果
味方全体の体力を2ターンの間15%ずつ回復し、1ターンの間免疫効果を与える。
スキルレベルごとの強化値
Lv.2 スキル再使用時間-1ターン Lv.3 
Lv.4  Lv.5 
Lv.6  Lv.7 
Lv.8  Lv.9 

スキル3 忠犬の保護(パッシブ)

スキル効果
自分が行動不能になっている状態でターンが回ってくると、味方全体の体力を30%ずつ回復する。さらに、自分は行動不能中に相手の攻撃によって受けるダメージ量が30%下がる。(効果自動適用)
スキルレベルごとの強化値
Lv.2 治癒量+10% Lv.3 治癒量+10%
Lv.4  Lv.5 
Lv.6  Lv.7 
Lv.8  Lv.9 

スキル4 リーダースキル

スキル効果
味方のモンスターの効果抵抗が30%上がる。

敏知のルーン考察

ルーンの種類

敏知のオススメルーンは反撃となる。反撃時にもシールドの付与が行えるため、デコイ運用や全体攻撃が中心の敵に対して有効に働きやすい。

また、反撃ルーンは行動不能状態では効果が発揮できないため、果報ルーンで攻撃ゲージを獲得する運用もおすすめとなる。


反撃

破壊

闘志

決意

高揚

命中

根性

果報

保護

敏知のステータス

おすすめルーン
2番攻撃速度or体力%
4番体力%
6番体力%
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次