マイヒーローダンジョンリターンズイベントとは?

過去に登場したヒーローダンジョンモンスターを選べる
マイヒーローダンジョンリターンズイベントは、サマナーズウォー11周年記念イベントの1つとして開催されるヒーローダンジョンである。
過去にヒーローダンジョンとして登場したモンスターが登場するため、取り逃したモンスターやゲームを始める前に開催されたヒーローダンジョンのモンスターを入手するチャンスだ。
基本は光と闇属性がおすすめ
ラインナップされるモンスターは、(火)(水)(風)(光)(闇)の5属性がラインナップされる。(火)(水)(風)の3色は、不思議召喚書からも入手できるため、基本的には希少価値の高い(光)か(闇)属性のモンスターがおすすめとなる。
ただし、スキル上げ目的やすでに入手済みのモンスターがラインナップされている場合は、他属性のモンスターを選択するのも有効である。
マイヒーローダンジョンリターンズおすすめモンスター
マイヒーローおすすめキャラランキング
※あくまで主観に基づくランキングです。手持ちや攻略状況によってランキングは変動します
ルナがおすすめの理由
🔷 カイロスダンジョン高速周回におすすめルナはAIの挙動が非常に優秀なアタッカーで、かつては巨人ダンジョンの高速周回で活躍していた。
スキル「ダークホース」はHPが最大時に使用すると自身の攻撃ゲージを回復し、「ポイズンショット」と連続発動することでボスのHPを効率よく削ることができる。
火力特化の純アタッカーでありながら、AI制御の信頼性と扱いやすさから、新ダンジョン登場時には真っ先に候補に挙がる存在だ。
アムドゥアトがおすすめの理由
🔷 アリーナ・ワリーナにおすすめアムドゥアトは、速度勝負になりがちなアリーナで割り込みを狙える優秀な妨害モンスター。
パッシブスキルによって自分の行動ゲージを上げつつ、敵全体のゲージを下げることができるため、うまく機能すれば敵の行動順を狂わせ、戦術そのものを崩すことが可能だ。
1体持っておくと、速度パーティへの対抗策として幅広く活躍できる。
アシュベルがオススメの理由
💤 睡眠スキルでの妨害運用アシュベルの評価ポイントは、スキル3による敵全体への睡眠効果。手持ちに「ハトホル」がいない場合の代用キャラとして活躍できる。
ただし、現環境では睡眠パーティの評価が高くないため、出番はやや限定的。とはいえ、希少な睡眠アタッカーで代用も効きにくいため、「念のため確保しておきたい」枠として扱われることが多い。
マドレーヌがおすすめの理由
🛡️ バフ&再使用短縮サポートマドレーヌはスキル2で攻撃・防御バフを付与でき、さらに運が良ければシールドも発動する優秀なバフ役。
加えてスキル3では、味方の強化効果を延長しつつ、再使用ターンの短縮も狙えるため、サポート面でも高い性能を誇る。
再使用ターンの短縮効率だけで見ると「マーブ」や「サポート型ホムンクルス(闇)」に劣るが、バフ支援や序盤の立ち上がり性能を重視するなら、確保しておきたいモンスターの一体だ。
フルングニルがおすすめの理由
🔥 高回転・上振れ火力アタッカーフルングニルは、スキル3「乱心」により40%の確率で追加ターンを獲得できる、行動回数に優れたアタッカー。
また、スキル2には復活阻害を無効化する効果もあり、高難度コンテンツでの安定感にも貢献する。
役割としては典型的なアタッカーで代用は効きやすいが、スキルが連鎖してハマったときの火力は、他にない爆発力を持つ。
イザベルがオススメの理由
💥 自己完結バフ&高火力連撃イザベルは、攻撃力とクリティカル率の自己バフを備えた自己完結型のアタッカー。
スキル2「機転効き」により、火力バフを自前で整えつつ即時ターン獲得が可能で、バフ状態のままスムーズに攻撃へつなげられる点が強力。特にクリティカル率バフは希少性が高く、味方に頼らず最大火力を出せる構成が組みやすい。
さらに、スキル3「終わりなき死」は敵を撃破するとターンを獲得でき、連撃による一掃も狙える。スキル2・3ともにクールタイムは長めだが、うまく運用すれば連続発動も十分可能だ。
ルーン構成も比較的自由で、クリティカル率を70%確保できれば自己バフにより確定クリティカルが狙えるのも魅力。
オーレリアがオススメの理由
🌟 光属性サポート&防御弱化要員光属性のサポート型であるこのキャラは、スキル2「狩りの準備」によって敵に防御弱化を付与しつつ、攻撃ゲージも回収できるのが特徴。
続くスキル3「殺傷命令」では敵全体にスタンを付与可能だが、発動率は最大でも50%とやや不安定。そのため、主な役割は全体への防御弱化とゲージ操作によるサポートに絞られる。
スタンが決まればラッキー程度に捉えつつ、デバフ支援役として活用するのが基本スタイルとなる。
ジェミニがおすすめの理由
🌀 剥がし+防御弱化の両立サポータージェミニは、パッシブ効果により敵の強化効果を解除できる優秀な剥がしキャラ。加えて、スキル2「飛べ飛べ」では敵全体に1ターンの防御弱化を付与できるため、デバフ要員としても機能する。
ギルドバトルなどの少数戦では、剥がしとデバフを1体でこなせる点が特に重宝される。
さらに、攻撃速度19%アップのリーダースキルも優秀で、速度重視の編成に組み込みやすい。
役割の幅が広く、編成の“穴埋め”として柔軟に活躍できる万能型モンスターだ。
エヴァンがおすすめの理由
🛡️ 反撃無効アタッカーエヴァンは、敵からの反撃を受けないパッシブスキルを持つアタッカー。
アリーナ防衛でよく見かけるライカや金鬼のような強力な反撃持ちに対して安定した攻撃が可能で、特定の相手には地味ながら刺さる存在だ。
ただし、孫行者のように味方への攻撃をトリガーに反撃するタイプには効果がなく、その場合は通常通り反撃を受けてしまう点に注意が必要。
また、攻撃力は控えめなため、火力面で物足りなさを感じることもある。
デヴァのおすすめ理由
🔗 ブーメラン戦士とのコンボ特化デヴァは、体力の高い敵に対して有効なパッシブ効果を持ち、特にブーメラン戦士との連携によって真価を発揮するチェーンコンボ型のサポーター。
ブーメラン戦士とパッシブ効果を共有できるため、セットで編成することでスキル回転や連携火力が大幅に強化される。
現時点では活躍の場は限られているが、今後の新コンテンツ次第では評価が一気に高まる可能性を秘めたモンスターだ。
コメント